【SEO】定点観測、大事です
皆さん、こんにちは。
スキル・バンク SEのW です。
仕事柄、GoogleやYahoo、bingといった検索エンジンを多用しています。
もちろん、何かについて調べているので、その結果が一番大事なのですが、ふと、検索結果の表示がちょっと変わっていたり、関連ワードの見せ方が変わっていたり、本題と関係のない部分に気が行ってしまうことがあります。
例えば、以前もブログに載せましたが、携帯でGoogle検索したとき、検索結果にファビコンが表示されるようになりました。
ファビコンとは、そのページのロゴマークみたいなアイコンです。
このサイトのファビコンは、青黄緑赤の四色の丸いマークです。
また、最近の変化としては、検索結果のタイトルの前に「>」というマーク(?)が付くようになりました。
結果の表示もカードタイプになって、見やすくなっていますよね。
と、このように、検索エンジンは、アルゴリズムだけではなくて、表示形式などもどんどん変わっています。
ですから、これまで頻繁にクリックされていたタイトルが、新しい表示ではクリックされなくなったり、検索順位が変わっていなくても、そういったことが起こりうるということです。
これからも、アルゴリズム・表示ともに変わっていくでしょう。
私もその変化に付いていきたいと思います。
パソコン・スマホでの定点観測、大事です。
